年末からMacユーザーになりましたが、現在MacとWinの二刀流(笑)でございます。
というわけで、いまだMacをちゃんとは使いこなしておりません。
「App Store」がアップデートしろと言うのでアップデートを押してみたところ「apple ID は無効」というメッセージが出ました。
えー?ちゃんと登録したよぉ?とアカウントを確認。
ちゃんとアカウントを確認できます。
念のためパスワードの変更、合言葉の変更、再起動、電源オンオフ、全部やりましたがやっぱり「無効」。
どうしてもわからなくてサポートに電話をしました。
アカウント担当者に見てもらったところ正常。
次にApp Store担当者に回りました。
そこでの回答によると・・・
原因は私のせいではなくメンテナンスの時に無効になったもので、有効にしておいたのでもう大丈夫です、とのこと。
はぁ・・・そんなものですか。
そういえば、アカウントを作ってから一度もApp Storeを利用していませんでした。
そういうIDってメンテナンスの時に意図的にはじいたりするのでしょうかねぇ?
ずっと悩んでアレコレ試してウンウン唸って損しちゃった。
こんなことならもっと早く電話すりゃよかったわ。