ロサ ウィルモッティア

Rosa willmottiae

5月4日 京成バラ園
5月12日 横浜イングリッシュガーデン

別名

ロサ ウィルモッティアエ

種類

Sp 原種

作出・発表年

 

作出者

 

作出国

中国

受賞

 

親子関係

 

メモ

花名はイギリスの女性園芸家「E.A. Willmott」にちなみます。キンナモメア節。(姫野ばら園 八ヶ岳農場より)

中国西部原産。ヨーロッパに紹介されたのは1904年(ばら花図譜より)

参考

【Rosa willmottiae】
It was introduced to western cultivation by Ernest Wilson in 1904 and was named after the collector and horticulturist Ellen Willmott.
ー自動翻訳ー
1904年にアーネスト・ウィルソンによって西洋栽培に導入され、収集家で園芸家のエレン・ウィルモットにちなんで命名された。

(フリー百科事典『Wikipedia, the free encyclopedia』「Ellen Willmott」last edited on 30 March 2020, at 16:39  より抜粋)

関連バラ – ウィルモット

<エレン・ウィルモット>
園芸家
 
<ロサ ウィルモッティア>
園芸家のエレン・ウィルモットにちなんで命名された