イーナ ハークネス

Ena Harkness

5月22日 河津バガテル公園
5月26日 花菜ガーデン

別名

エナ ハークネス

種類

HT ハイブリッド・ティー

作出・発表年

1940

作出者

Norman, Albert

作出国

イギリス

受賞

1945 NRS 英国ばら会賞 金賞

1955 ポートランド国際コンクール 金賞

親子関係

Crimson Glory x Southport

メモ

 

参考

‘Ena Harkness’ was developed by amateur rose breeder Albert Norman before 1940.
A family friend of the Harkness family of Harkness Roses, Norman was a diamond cutter by profession.
Norman developed the rose by hybridizing Rosa ‘Southport’ and Rosa ‘Crimson Glory’.
He wanted to name his new rose for his friend and rose grower Bill Harkness, but Bill asked him to name the rose after his wife “Ena”.
Norman also developed ‘Frensham’, ‘Vera Dalton’ and ‘Anne Elizabeth’ for Harkness Roses.
Norman later became president of the National Rose Society of Great Britain.
ー自動翻訳ー
「エナ ハークネス」は、アマチュアのバラ育種家アルバート ノーマンによって 1940 年以前に開発されました。
ハークネス ローズのハークネス家の友人であるノーマンは、職業はダイヤモンド カッターでした。
ノーマンは、バラ「サウスポート」とバラ「クリムゾン グローリー」を交配してこのバラを開発しました。
彼は、友人でバラ栽培者のビル ハークネスにちなんで新しいバラに名前を付けたいと考えていましたが、ビルは、彼の妻「エナ」にちなんでバラに名前を付けるよう彼に依頼しました。
ノーマンは、ハークネス ローズのために「フレンシャム」、「ヴェラ ダルトン」、「アン エリザベス」も開発しました。
ノーマンは後に、英国国立バラ協会の会長になりました。

(フリー百科事典『Wikipedia, the free encyclopedia』「Rosa ‘Ena Harkness’」last edited on 20 September 2022, at 01:02 より抜粋)

名札

花菜ガーデン