星月夜 パート1

Hoshizukuyo Part1

5月22日 鎌倉文学館

別名

 

種類

HT ハイブリッド・ティー

作出・発表年

1986

作出者

大月 啓仲

作出国

日本

受賞


親子関係

(十六夜 × 衣通姫) x マダムサチ

メモ

バラ名の読み方は「Hoshizukuyo=ほしづくよ」です。

参考

<星ノ井>
極楽寺切通の登り口にある井戸。
「星月夜ノ井」、「星月ノ井」ともいわれています。
その昔、この辺りは山深く昼間でも暗かったため、この井戸を覗くと水面には昼間でも星が輝いて見えたことからこの名が付いたといわれています。
井戸の水は清らかで美味だったので、昭和初期まで旅人に飲料水として売られていたそうです。
鎌倉の歌枕「星月夜」は、この辺りの谷の名である星月夜ヶ谷(ほしづきよがやつ)からきているといわれています。
(公益社団法人鎌倉市観光協会 鎌倉観光公式ガイド より)

<和歌の例>
我ひとり鎌倉山を越へ行けば 星月夜こそうれしかりけれ(後堀川百首)

(神奈川県立図書館より)

名札

鎌倉文学館