昭和のバラ事情

『バラエン』という、昭和初期の植物の通信販売目録を古本で見つけました。
園芸植物(含む野菜)の目録で、躑躅、石楠花、菊、ダリア、カーネーション、ゼラニウムなど掲載植物は多岐にわたっていまが、中でもバラはかなりのページをさいて紹介されています。

植物の輸入販売及び目録発行は「株式會社バラ園植物場」さん、現在の「有限会社バラ園植物場/ローズガーデン」さんです。
(http://www.baraen-rosegarden.co.jp/)
会社概要を拝見いたしますと、明治時代から花き園芸の生産に取り組み、大正10年代にバラ園植物場を設立、昭和初期に”植物目録を作成し、全国に向けて植物各品目の通信販売を始める。”とあります。
私が入手したのはこの一部、昭和6年、8年、15年の植物目録です。

第一次世界大戦が終わったのが大正7年(1918年)、第二次世界大戦が始まったのが昭和14年(1939年)。
目録の時代はこんな世の中でしたが、バラは販売されていました。

この目録をサイトに掲載するにあたり、現在のバラ園植物場さん宛てに問合せをしたところ、快く掲載許可を頂きました。
その際に伺ったところでは、昭和初期頃の二代目の社長様は
「贅沢をせず、国民が一丸となって戦うときだが、心まで貧しくすることは世界をリードする国民らしくない。・・・益々優秀品の生産に新種の作出に無報酬の努力こそ、今日われわれに課せられた使命であり、それを次代の日本国民へ譲り渡すべき重要な責務がある」
と書き残しておられるそうです。
このような方々が、バラを、園芸を、今に繋いで下さったのだと思います。
譲り渡されたのは私たちであり、そして私たちにも次代へ繋いで行く責務があるのだと思います。

そのようなことにも思いを馳せながら・・・・・・
昭和初期にはどんなバラが販売されていたのか、どのように宣伝されていたのか、目録の中身をご覧下さい。

1ページずつ、昭和6年、昭和8年、昭和15年のバラを掲載します。
たくさんのバラが載っているので、最後のページに一覧を作りました。