人の名前を忘れるお年頃

私はパートタイマーで働いているので、人事異動はありません。
職員さんたちは2年も経つとどんどん入れ替わっていきます。
違う部署や違う地域をグルっと回って戻ってきた人が何年ぶりかで挨拶に来てくれました。
「覚えてるかなぁと思って・・・」
「覚えてますよ!(名前以外は)もちろんです!(名前以外は)」
忘れるお年頃のオバサンは、相手の名前を呼ばずに、この難局をかろうじて乗り切りました^^;
そしてずーーーっと後になってから「Oさんだ!」と思い出すのですね^^;

まったく人の名前はヤバいです。
今わかっていたと思っても、5秒後にはいきなり回路が断絶します。
話をしながら「ほら」「あれ」「あの」が連発するのは回路が切れるからだと感じています。
芸能人の話などでもオバサンの会話では「えーとあのドラマの」「ほらアレに出てた」・・と同じ現象が起きます。
そして回路が「繋がるとこ何処ぉ?」とウロウロしてしばらくして「ここだぁ!」と接続先を見つける、、、ような気がしています。
いやぁ、今日は際どかった^^;

若い職員さんは、みんな戻ってくると顔を見せに来てくれる良い子たちです。
こんなパートのオバサンなんかにね。
顔はすぐに思い出せたので、問題は名前です。
次の代の子も、その次の代の子も、なんとか最後まで回路を手なづけたいものです。

コメント

  1. Keikoi より:

    わかるわぁ
    同じ状況、何度も経験しています。
    でも、友人たちも同じようで、私に密かに名前を聞いてくる人もいて、
    みんなそうなんだなぁと。
    絶体絶命のときには、正直に「私記憶力が悪くてね、お名前なんだったっけ?」と
    正直に聞くこともあります。(汗)

    • ラ・ロズレ より:

      正直に聞けそうな関係の人だったら聞きますね。
      私が聞かれたこともあります。
      笑って答えられる人だったら爆笑しながら答えます。
      自分が忘れたことが悔しくてジタバタする私はまだまだ青い?^^;

  2. もも より:

    ロズレさんは、若人にとって挨拶したくなる人なんですねー。ニコニコしました。
    人の名前、この2年で大分出てこなくなりました。
    次の日に思い出したりするんですよ。
    昔から名前をたびたび思い出せない人がいるんです。向こうも私の名前を思い出せないと言っているのでおあいこです。でも、なぜか今この瞬間は思い出しているという不思議。
    記憶の扉専用のCRC556みたいのがほしい!

    • ラ・ロズレ より:

      錆は大敵ですね。
      錆びるから回路が外れるのか?と電気製品を思い浮かべています。
      錆止めしたいです。
      私は総務課に所属していて、みんなが通りかかるので、ついでに声をかけてくれるみたいです(^^)