日記 テレワーク中につき 週1回のテレワークが始まって本日はその3回目。静かにしているのにも馴れてきました。あらゆる電子機器をソファーの周りに置いています。ブログが書け、ベランダで写真を撮れ、イヤホンで音楽が聞け、電子本も読め... 2020.04.28 日記
日記 バラの名前に関するWiki情報 「Wikipedia」という有り難い情報入手ツールがあります。ネットの情報の取り扱いについてはいろいろ問題もありますが、まずは取っ掛かりとしてはたいへん役に立つものです。今日、こんなページを見つけまし... 2019.04.28 日記
日記 ローズニュース 京成バラ園芸さんで面白い企画をやっています。世界大戦前後に作出された品種を中心に流通量少なめな品種を数量限定で販売、だそうです。『バラの極み』~バラの深い世界へようこそ!~「現代のバラに比べ病害虫の予... 2018.04.28 日記
日記 新宿はシンジュクでよろし バスの中で外国人が話をしていたのですが、何語なのかどこの国の人なのか全くわかりませんでした。会話でわかった言葉は、ヤマノテセン、シンジュク、オダキュウセン、、、って日本語です^^;会話の中に何度も出て... 2018.04.28 日記
日記 やっぱり悩むマンション修繕 マンションに修繕は付きもので、修繕工事の際にはベランダから全ての物を撤去しなければなりません。エアコンの室外機は当然移動サポート対象ですが、我が家には何と言っても多量のバラ鉢があります。今までにベラン... 2017.04.28 日記
日記 1日1花 スタートはスポンタネア嬢と木香コンビのワンツースリーでしたが、その後は徐々に時間差で開花となっています。よかったよかった。ひとさまにお見せするのでしたら一斉に咲いていただかないといけない都合もあるでし... 2015.04.28 日記
日記 いいお天気です ゴールデンウィークとやらに遠出をする暴挙はいたしません。都内は平和でたいへん良い感じです。日当たりは暖かく、日陰は涼しく、良い陽気です。土手の桜は、何故に川に向かって傾いているのでしょうか。しかも川っ... 2013.04.28 日記
日記 ラ行五段活用 なかなかの雨でした。やっと晴れてベランダを見ると、案の定バラたちがうどん粉っていました。 うどん粉は名詞と動詞があります。動詞はラ行五段活用です。 「うどん粉らない」「うどん粉ります」「うどん粉る」「... 2012.04.28 日記
日記 WFRS Regional Conference 2010 Chinese Regional Conference 2010 のニュースをお知らせしたかったのですが、英語も中国語も私にはハードルが高すぎるので、単なるリンク案内になってしまいました。 こちらを是... 2010.04.28 日記
日記 メサージュ・ド・ローズ 会社の帰りに用事があって銀座に寄りました。華やかなネオンがきらきら輝く金曜夜の銀座。何故かしら気づかぬうちにデパチカに吸い寄せられていた私。会社帰りなんて空腹に決まっています。あんなスイーツこんなスイ... 2007.04.28 日記