0515

クー&ミー便り

ガーデン便り

雨の中のつぼみyamatobaratonekoのブログイングリッシュローズは無いのかと思ったらヤングリシダスがあったようです。渋い。ウィリアムシェークスピアに走らずヤングリシダス。落ち着いている。地植...
日記

ちょこっとポールズ祭り

品種名 ポールズ ヒマラヤン ムスク Paul's Himalayan Musk作出 1916年 イギリス George Paul系統 R ランブラー開花 一季咲き伸長 5.0mバラの家よりバラの家デ...
国際バラとガーデニングショウ

国際バラとガーデニングショウ

≪国際バラとガーデニングショウのレポート一覧≫第20回国際バラとガーデニングショウ ムービー編第20回国際バラとガーデニングショウ第18回国際バラとガーデニングショウ第16回国際バラとガーデニングショ...
日記

小さなバラ園を見つけた話

お昼休みに周りの会話から「バラ」という言葉が聞こえてきたので耳ダンボしました。それで帰りに見つけたバラの園。歩道沿いの一角なのがお分かりいただけるでしょうか。5/2に載せた「ソトバラ」のほんの数メート...
日記

編集後記

第18回国際バラとガーデニングショウをアップしましたので、メニュー画面となる≪国際バラとガーデニングショウのレポート一覧≫も同時に更新しました。ブログ記事はアップした時間の時系列に並ぶので一覧が変なと...
国際バラとガーデニングショウ

第18回国際バラとガーデニングショウ

今年のテーマは『Paris』まずは、絵画のような風景から。街角な感じ?「L」のくるくるが可愛いです。パリと言うよりパリ近郊のマルメゾン。ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌさんが、マルメゾン城に住んでバラをコ...
日記

バラの宴2015

ベランダのバラをカットしてダイニングテーブルに飾ることはできますがベランダで食事をする環境ではなく、バラ鉢が壁を背に置いてあるので部屋の中からバラを眺める環境にもない我が家。バラに囲まれてバラの香りを...
日記

プルプレ祭り

Rose du Roi a Fleurs Pourpres風が強くてなかなか思うように写真が撮れなかったり、なんだかんだとやっているうちに、今年も大好きなプルプレ嬢が咲き、散っていきました。この時期の...
日記

バラの宴

今年も松本様邸のバラの宴にお招きいただきました。バラに囲まれたバルコニーでの宴です。夕方です。夕日があたるとまた良い雰囲気なのですが残念ながら曇りでした。でも夜になっても寒く無くてちょうど良いバラ日和...
日記

プルプレ祭り

バラが咲くとどのバラでもとにかく楽しいものですが、特にこのバラが咲くとテンションマックス!というバラがあります。それが私にとってはこのバラ、Rose du Roi a Fleurs Pourpres ...