日記 冬来たりて来たりなば 今日の帰り道。んん?明るい?日が伸びていることを実感しました。 私の大好きな「国立天文台 暦計算室」をチェックしてみると・・・ 日の入り16:47日の入り16:48日の入り16:49 ... 2020.01.14 日記
日記 小銭は必要 最近、キャッシュレス化を進めつつありましたが、まだまだキャッシュの油断は禁物だと思いました。 車で出かけて、ちょっと時間を使ってしまった時のこと。駐車場に戻っていくらかなーと思いながら駐車券を... 2019.01.14 日記
日記 バラの名札も進化する バラ園やイベントなどでバラの写真を撮るときは、バラと一緒に名札も撮ってきます。 そうでないと家に帰ってから「あなたは誰?」になってしまいます。 毎年そうして撮っていると、名札に書いてあるバラの説明... 2017.01.14 日記
日記 芸術の春 芸術の秋とは言いますが、芸術の春だって悪くはありません。 上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」を買ってみました。 オンライン販売で申し込んだら、すぐに送っ... 2016.01.14 日記
日記 紅葉・紅い葉 毎日寒いですね。 外にいる植物達には申し訳ありませんが、あまりベランダに立っていたくない気温と風の強さです。 こちら、ポールズヒマラヤンムスク嬢。 残った葉が紅葉しています。綺麗だな。... 2012.01.14 日記
日記 お台場デート(?) 私、東京都に住んでおりますが、お台場なんて滅多に行きません。 だって用事ないもん(笑) でも昨晩は張り切ってお台場で夜景デートを楽しみました。 ここはお台場の定番スポット? ... 2010.01.14 日記
日記 東京タワー七変化 大和撫子七変化~♪ あら、ちょっと時代が違ったかしらん(キョンキョンでしたが?) 東京タワーの50周年記念ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」は七色に変化するそうです。 東京タワー ダイヤ... 2009.01.14 日記
日記 ”はまみらい”追加 先日紹介した、横浜開港150周年のバラ”はまみらい”は、財団法人 横浜市緑の協会のバラの写真がわかりやすいかもしれません。 ※注1 この情報は1/14現在のものであり、紹介したページは今後移動... 2009.01.14 日記
日記 明治のロマン 薔薇は輸入品なのです。 原種の薔薇はアジアにあり、日本の薔薇もすべての薔薇の基本であるにもかかわらず。 本格的に輸入され始めたのが明治時代。 薔薇は園芸植物ですから、品種改良なり新品種作出なりした人の... 2006.01.14 日記