0817

日記

夏エビネ

先日、誘われて夏エビネを見に行きました。誘われなければ&連れて行ってくれなければ行かなかった知らない場所です。せっかく行ったのですから写真など撮りまして、インスタには撮ってすぐの写真を速攻アップしまし...
日記

謎な質問

朝刊は新聞配達さんが各部屋のドア前まで運んでくれることになっています。夕刊はポスト投函です。マンションの集合ポストは1階にあります。私はほぼ毎日、帰りにポストに寄って夕刊を取り出し、それからエレベータ...
日記

ドキドキしよう

先日もらった綿の木の話です。白い花が翌日にはピンクになるのは聞いていました。でも、その花がベランダの床に落ちているのを見て、え?落ちちゃった?そういうことだっけ?それとも大事件?と頭がぐるんぐるんしま...
日記

駅のホームで

電車が来る前にすごいスピードで激写。この画像で文字は読めますよね?まず疑問に思ったのはこの広告のターゲット。シニア世代でしょうか?関白宣言が流行った頃の人たちに、今は猫は放っておいても大丈夫な時代では...
日記

実技と学科

バラの世界に片足を突っ込みかけたK家メンバーを熱狂ロザリアンにするべく本を探している中で、気が付いたこと。私はガーデナーではないので、土づくりもアーチの仕立ても大苗を土に植えるのもやったことがありませ...
日記

そのひとことが余計

朝、昼食を買ってから会社に行きます。今日の金額は270円也。(貧乏人はこんなものです)レジで1,000円札をトレーに置いて、商品を袋に入れてくれるのを待っていました。袋詰めが終わった店員さん、トレーの...
日記

鮎のぼり

鯉のぼりがあるのなら鮎のぼりがあっても良い、という理屈は成り立つものでしょうか?お天気が悪いのでちょっと暗いですが・・・鮎がぶら下がっています。鮎、わかりにくいですか、少し拡大しましょうか。もっと拡大...
日記

夏の庭

今年も義母の庭は夏の賑わい。 メインガーデン ↓  ここはカラフルなのです。毎年黄色や赤が目立ちます。  キッチンガーデン ↓  何でも作るわけではないそうです。近所の農家さんが道の駅に出すのも積極的...
日記

夏の庭

毎年毎年、義母の夏の庭をじっくり観察したいとは思うのですが、足の数6本以上の生き物がうろうろしているのがどうも許せず、腰が引けてしまうのです。それでも今年は結構頑張りました。そして何度か硬直しました^...