日記 照葉野茨 今年は伸びるだけ伸びた照葉野茨。枝が長いということは切って飾れるということじゃないの?と気がついてしまいました。今まではベランダで邪魔にならないような剪定をしていたので、テリハ嬢を部屋に飾ったことがあ... 2022.06.05 日記
日記 照葉野茨 2021 我が家で一番遅咲きなのは照葉野茨です。先日、背後に長く伸びた枝をうっかりと切ってしまい、蕾が勿体ないと水に挿しておいてみました。いくつかの花は開いたには開いたのですが、やっぱりダメですね。まったく力が... 2021.06.05 日記
日記 経過報告 あいも変わらず懲りもせず、無断掲載を続ける嫁でございます。 先月、バラたちが宴もたけなわになった頃、K家の庭の写真がLINEで送られてきました。 そして私は驚愕しました。 こ、これは!只者ではない! ... 2018.06.05 日記
日記 瞬く間 変なお天気です。 晴れていたのに急に黒い雲が出て、ポツポツ来たところでは向こうは夕焼けなのにこっちは暗雲、そうこうしているうちにザァザァ降りになりました。 上空の暑い空気が冷えてくれるのなら良いのです... 2017.06.05 日記
日記 つゆ 関東甲信地方で梅雨入りだそうですね。 そうでしょう、そうでしょう、お天気悪いです。 お庭と違ってベランダは吹き込まなければバラは雨に当たらないですみますが、朝からなんとなく暗いとバラ写もなかなか気が進... 2014.06.05 日記
日記 今日のベランダから イングリッシュローズは10号鉢くらいの大きさで育てるのが定説でしょうか。 我が家では諸事情により、ヘリテージが7号、キャサリンとアルンウィックが6号です。 それだけでもかなりのアウトローな私ですが・・... 2013.06.05 日記
日記 ポールズ・ヒマラヤン・ムスク 国際ヘリテージローズ会議にかまけて、我が家の姫様たちを蔑ろにしてはいけません。 ポールズ・ヒマラヤン・ムスク Paul's Himalayan Musk Rambler 我が家のポールズは2008年に... 2012.06.05 日記
日記 メイキング オブ バラ図鑑 先日、鎌倉文学館で撮った写真を整理していました。 私はバラを撮った後に札も撮り、帰ってから図鑑を調べてデータを完成させます。 この「おいらせ」 日本のバラですから当然日本の図鑑から調べ始めま... 2010.06.05 日記
日記 バラ前線北上中 今日のニュース。『例年より1週間ほど早く花が咲き始め、早咲きのバラが見ごろを迎えています。』さて、どこのニュースだと思いますか? 答えは岩手県にある花巻温泉のバラ園です。”早咲きのバラ”なんて、今や... 2009.06.05 日記