0602

クー&ミー便り

クー&ミー便りが倍増!

クー&ミーと草むしりyamatobaratonekoのブログアーチのバラクー&ミーと草むしりクー&ミー頼りは「yamatobaratonekoのブログ」という名の義兄のブログです。この度義兄嫁までブロ...
日記

タコ?

イカのお友だちのタコではなく、魚の目のお仲間のタコの話です。人差し指の先端に違和感。少し茶色くなって固くなっています。これはもしやタコですか?ペンダコ?それともスワイプダコ?ペンを持つ時に当たる部分で...
日記

ヘリテージ <お洒落編>

最近風があってベランダのバラが揺れ動き続けるので、室内で遊んでみました。ヘリテージ Heritage イングリッシュローズ 1984年 David Austin作ひと房4輪中1輪散って残りの3輪です...
日記

あ、そ。

6月2日はローズの日。 これは、意味はわかるのですが、あまりの浸透していなさに あ、そ。 としか・・・ さすがの私も今後を期待しておりませぬ^^; だって、ローズの日のイベントって何ができると思います...
日記

ハマナスの一瞬

あまりの暴風に、部屋の中から後姿を撮ったハマナス嬢。 一重は暴風ではあっという間。 ベランダに立つと自分も風でヨロヨロしてしまうので、せめてカメラだけ室内で。 後頭部だって可愛いんだから。 葉っぱが...
日記

衣替えとか

6月になると衣替えというのが一応定番ですが、今やクールビズが5月から始まっていますので、衣替えという概念もだんだんと薄れていってしまう世の中かなと思います。 だいたい5月のくせに(恨み辛みでくせに呼ば...
日記

ベランダ夏仕様

6月です。 環境省によりますと、5月1日からクールビズで、6月1日からスーパークールビズだそうですね。 私はそんなにすごい職場ではないので服装は適当ですし、洋服もあまり持っていないので衣替えもするやら...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 6/2

本日の講義はバラの歴史。・イングリット・ヴェルデゲムさん(ベルギー) 「『ありのままに描き彩色したバラ』-  カルル・ゴットロープ・レーシッヒの素晴らしいバラの本」・グレッグ・ラウアリーさん(アメリカ...
日記

ベランダから

久しぶりにスカイツリーです。 高さがMAXになってしまったので日々変化しないのがつまらないです。 でも、ちょっと変わった部分を発見。 左側のクレーンが短くなっています。     それにしても、お天気...
日記

バラあります情報

  我が家のベランダはかなり高いところにあるのに。 海抜ではなく建物の高さとして約90メートルくらい。 どうして、そこにバラがあるとわかるのだろう?