日記 科学朝日 1968 古本屋で買ったバラの本をひと通り読み終わりました。科学朝日というのは、朝日新聞社が発行していた科学に関する雑誌です。その中で1968年にバラの特集を組んだようです。科学なので、育種や花の発色など私には... 2024.12.22 日記
日記 木星土星大接近 今月は木星と土星の接近が話題になっています。単に地球からの見た目であり、ものすごい奥行きがあるので実際に近付いているわけではないのに、大接近と聞くと何やら楽しい気持ちになります。21日が最接近だったそ... 2020.12.22 日記
日記 いつもと違うところ 先日「バランスボール」を買いました。今さらでしょうか?(笑)私は机ではなくソファーでPCを使います。つまりものすごく姿勢が悪い!そこで、ソファーを降りてバランスボールを椅子にしてみようと思い立ちました... 2020.12.22 日記
日記 マンホールの蓋 来年は東京オリンピックなので、オリンピックマークのマンホールの蓋が設置されるそうです。20枚限定 五輪デザインのマンホールのふた お披露目 東京(NHK NEWSWEB)東京2020大会仕様のデザイン... 2019.12.22 日記
日記 一番ひどいプリント写真 最近のマイブームは(←頻繁にいろいろなブームが起きる人)昔のアルバム写真をデジタル化することです。子供の頃の写真は実家にあるので、私が持っているアルバムで一番古いのは、卒業アルバムを除くと、実家を出た... 2017.12.22 日記
日記 バラの植替え第三段1 本日はモダンローズチームです。ビフォーアフター上段左が7号鉢のヘリテージ、右が白雪姫のアイスバーグ。中段左と真ん中がキャサリンモーレー、右がアルンウィックキャッスル。下段はヘリテージとアルンウィックの... 2012.12.22 日記
日記 時は流れる 昔食べたお菓子が今ではもう売っていなかったり、好きだった音楽や本が廃盤になってしまったり・・・。同じことがバラでも起こります。コルデス社のサイトには51種類の「コルダナ(Kordana)」が載っていま... 2011.12.22 日記
日記 深まるアキトの謎 アキト(Akito)というバラがあります。 ドイツのTantauさんの作出です。まるで人の名前のよう。でも日本に多数いらっしゃるであろう「あっくん」とは無関係と思われます。アキトってどんな意味なのか... 2009.12.22 日記
日記 クリスマスプレゼント その1 クリスマスってサンタさんにお願いするとプレゼントをもらえるのですよね?というわけで、ちょっと早いけれど、サンタさん(自分とも言う)にプレゼントをもらってみました。 まぁ、ポチったわけですが、今シーズン... 2007.12.22 日記
日記 冬至イブ 夕べ、おとといの晩にお風呂に浮かべた柚子を再度入れる!という主張があり、(えー!?柚子ムギューっとしちゃったから既にカスだよ?)と思いながら2日連続で柚子湯に入ってしまいました。さすがにほとんど香りが... 2006.12.22 日記