日記 バラの二重鉢対策の参考に バラ鉢を買うのって悩みますよね。材質でも形でもスリットでも色でも、ぐるぐるぐるぐる悩むものです。私は夏の二重鉢対策をやるやらないで悩んでいました。去年はアルミホイルやらアルミシートやらを鉢に巻いて土の... 2024.02.04 日記
日記 チョコの疑問 バレンタインとか関係ありません、バラの話です。チョコフィオーレという名前のミニバラがあります。バラ園で見ることができます。実は、京成バラ園と神代植物公園と敷島公園でアルファベット表記が違うのです。京成... 2022.02.04 日記
日記 雑誌の少し気になること ここ数年はバラ雑誌をあまり買っていませんでしたが、草ぶえの丘特集だということで、久しぶりに「マイガーデン」を買いました。気になったのは、編集、構成、そして校正。読んでいて違和感があったのは私だけでしょ... 2018.02.04 日記
日記 バラの切手ですが いちおう、これもバラの切手と言っていいでしょう。 請求書でなければ嬉しかったのに・・・ ※参考までに2015年11月6日発行のグリーティング切手名称:ディズニーキャラクター82円郵便切手(シール式... 2016.02.04 日記
日記 立春セット 朝のニュースやSNSで立春という文字を何度も見ました。そして、かなりの確率でその横に梅のイラストや写真がありました。立春と言えば梅がセットなのですね?我が家の小梅姐さんは「日陰の女」なので、あまり綺麗... 2015.02.04 日記
日記 暖かい! 立春。また寒くなるそうですが、今までがあまりに寒かったので、今日はものすごく暖かく感じます。 春がやって来る? 原種シクラメン コウム(赤) まだかな? 原種シクラメン コウム(白) 我が家の小梅... 2012.02.04 日記
日記 中国のバラ 毎年この時期になると中国のニュースの中にバラが登場します。この時期とは、バレンタイン前のこと。中国でもバレンタインは毎年盛り上がるみたいですよ。おまけに今年は春節もぴったり重なり盛り上がり倍増のようで... 2010.02.04 日記
日記 ハボタンツリー 昔は『キャベツ』と呼んでいたものでしたが、どうしてどうして、最近の葉牡丹は色のグラデーション具合といい淵のフリフリ具合といい、お洒落さんばかりです。 園芸店の店先の可愛いツリーに、思わず歩きながらパ... 2009.02.04 日記
日記 まったりと立春 風が強いです。これでは昨日外へ追い出された鬼さんたちも鬼が島行きの船が運休で困っているのではないでしょうか。こんな日はおうちでまったりが一番だなー。通販雑誌なんかつらつら眺めながら・・・ あ、私が買っ... 2007.02.04 日記
日記 立春 昨日は節分。サイトのほうで”恒例の豆まき”なんていう言葉を聞いて、今年も豆まきやらなかったなー、鬼さん外へ行かなかったかなー・・・なんて思いつつ、とっても北風ぴうぴうな日でしたから外へ行った鬼さんもさ... 2006.02.04 日記