悪天候 やらかしました

大雨だとは聞いていました。
風はそうでもないかなと思っていたのですが・・
高層マンションを甘くみていました。

↓ヘリテージ嬢(手前の鉢)(奥で咲いているのは公爵夫人です)

枝の向きがとてつもなく変なのがおわかりいただけるでしょうか。
枝の真ん中から180度向きを変えて床に向かっています。
はい、見事に折れました。
確かに伸び過ぎだとは思っていました。
強強剪定した後、切れば切っただけ伸びるを実践したヘリテージ嬢でした。
これから咲くのだし、中央の心柱も欲しかったので、支柱を立ててそのままにしていました。
支柱の長さが真ん中くらいまでしかなく、支柱より上が折れました。
支柱が仇になった可能性も?
あーあ、ヘリテージ嬢の春は遠いです。
途中剪定と思って二番花あたりで復活してくれると良いのですが。。。

普段だったら最後の一輪まで咲かせる努力をする私も、今年は蕾も込みで切りました。
プルプレの山、公爵夫人の山、ポールズの山を個別に作りました。

雨に濡れて水も滴る(まじ滴る!)バラたちです。

コメント

  1. もも より:

    あぁ…。高層の風問題はなんとも…。何も一番花が咲いている時に吹かなくてもいいのにねぇ。
    ポールズさんとプルプレ嬢の組み合わせ、良いですね。見ていてニコニコになりました。^^

    • ラ・ロズレ より:

      支柱ではなく枝同士のフックにすれば折れなかったのかなぁ?
      去年の大惨事よりはまだマシなので、しょうがないと諦めます。
      プルプレ嬢は、協調性がある個性的な美人、憧れちゃいます(笑)

      • もも より:

        思い出したことがあります。
        ソースはおさはち師匠だったと思うんですけど。
        強風(台風)の時、枝を支柱に結きつけると折れることがあるけど、何にも繋げてないほうが折れなかったりする、と。
        枝どうしのフック、試してみる価値はありそうですね。
        摩擦で枝の表面が痛んで変色することはほぼ確定ですけど、たしかに折れたことはないですね。たぶん凄すぎる強風だとフックが吹き飛んでどこかに行っちゃいます。

        • ラ・ロズレ より:

          下半分を固定してしまったために、上半分だけが揺さぶられたのに耐えきれなかったのですね。
          支柱を立てなくても折れるときは折れるので何とも言えませんが、これからはもう少し気をつけます。
          フックは確かに強風だとズレたり落ちたりしますし、一本柱の場合引っ掛ける相手がいないのですよ。
          一本だけ伸ばしていないで剪定しなさいとも言えるかも。
          うーん、悩ましいです^^;