最初から謝っておきますね、
くだらない話しですみません^^;
その昔、暗記をするのに語呂合わせや駄洒落で覚えようとしたことがありますか?
私はそういう覚え方はしない子でしたが、有名(全国的かどうか?)なのはいくつか知っています。
たとえば、いい国作ろう鎌倉幕府→1192年鎌倉幕府成立、とか。
(実は鎌倉幕府ができたのは1192年ではないらしいですが、それはそれとして。)
たとえば、カナダにおったわ→カナダの首都はオタワ、とか。
この「カナダにおったわ」についてなのですが、
私は「いた」を単に「おった」と言い換えただけの駄洒落系だと思っていました。
ところが今日、カナダの首都を覚えた時から数十年が経過した今日、オタワって「Ottawa」と表記することを知りました。
英語の発音は「った」とは跳ねないそうですが、でもローマ字としてみると「おったわ」って正しいんじゃないですか!?
実はスペルまで覚えられるすごく意味深い記憶術だったのではないですか???
という・・・
くだらない話しです、すみません^^;
コメント
わぉ!そうなんですか?!
それはびっくり、私も今まで知りませんでした。
はい、ローマ字でもイタリア語でもOttawaなら発音は「おったわ」でーっす。
この先カナダの首都をアルファベットで書く用事があれば役に立つ発見ですが、さてそんな機会があるかどうか?(笑)
そもそもカナダに行ったことが無いのがいけなかったのかもしれません、一度行ってみたいなぁ(憧)