「におい」について記事を読んだので、今困っていることを思い出しました。
無香の柔軟剤はありませんか?(しかも一般大衆的お値段の)
「○○の香り」と書いてある柔軟剤を使うと、いつまでもいつまでも「○○」のにおいがして嫌なんです。
洗濯洗剤は無香のものをホームセンターで売っています。
台所洗剤も無香のものをホームセンターで売っています。
シャンプーも無香のものを売っています。(これはネットで買ってる)
でも柔軟剤は、あのメーカーも、あのメーカーも「○○の香り」「△△の香り」。
消臭をしていただけるのなら嬉しいのですが、加臭をしていただきたいとは希望していません。
入浴剤も石鹸も化粧品もお菓子も・・・・・・
どうしてこうなんでもかんでもにおいがついているのでしょうか?
お洒落としてではないにおいの数々。
実はちょっと困っていたりします。
取り急ぎ、無香でリーズナブルな柔軟剤を近所のホームセンターで(←お願いてんこもり)売ってくださ~い。
においについて

コメント
柔軟剤が必須な季節に近づきましたね。
夏は、タオルやパジャマの類は、洗いざらした感じが好きです。
でも、静電気の走る季節はキャップに何杯も注いでしまいますわ。(電気通しやすい私 爆))
ソ○○ンを使っていますが、以前 買い置きが切れたので買いに行くと、高かったのでレ○○を買ったら・・・
憂鬱になるほどのにほい・・・。
アレには参ったなぁ~でした^^;;
この夏 はまったのが、バスタオルの山に大の大人が飛び込むCMの・・・横綱さんも出演しているボー○ドって商品。
ハズレだったらどーしよう?と思いつつ・・・
でも、柔軟材を使わずとも、十分効果があって
においはあるけど、あまり気にならない・・・というか
好き系のにおいでした。
おしゃれ着洗いの洗剤で、キツイのがありますよねー。
もう!ダメェ~~~ってのが(苦笑い)
ご希望に叶った商品が開発されることをお祈りしていますぅ~!
私も乾燥してくると、車を降りるときやドアノブに手をかけた時などに「ぎゃっ」「ひぇっ」とひとりで叫んでいる方なので。
○○の香りもあってもいいのですが、せめて選択の余地が欲しいですねー、無いのと。
某台所洗剤は初めて使った時に「なんなんだっ!このまるでレモンのような匂いは!?」とあまりにビックリしたので以来二度と使っていません。
どんな素敵な香りも、過度に香ると「臭い」に感じられるのは洗剤に限らず・・・香水の振り掛けすぎにも注意しなくちゃ^^;