バラの名札

バラの名札はバラ園の一部だなと思ったので、今年は綺麗に撮ってくることにしました。
バラ園によって名札のデザインは違います。
名札に書いてあることも、名前だけ、作出も、花の説明も、写真付き、それぞれ違っていてバラ園の個性が出ます。
同じバラ園でも長年通っていると、古くなった名札が取り替えられてデザインが変わっていることがあったりもします。
名札もコレクションだな・・と写真の整理をしているうちに思えてきました。
最初のうちは、バラの写真が何だかわからなくならないためのただのメモで、ボケたり切れたりが大半でした。
それでは勿体ない。
なので是非とも、光らない素材でお願いしたいです^^;
写りが安定しているのは、やっぱり京成バラ園と神代植物公園です。
良いバラ園は名札も良い。

コメント

  1. もも より:

    バラおたくの鑑!
    反射するとせっかくの情報が見えなくなるので、ノングレアでお願いしたいところです。
    バラおたく的にはプレートって大事ですから、美しくデザインされて情報が見やすくなっていたりすると、ご機嫌になりますよねー。^^

    • ラ・ロズレ より:

      ギランギランの鏡ではなく鑑なら喜んで!
      きちんと真っ直ぐで、汚れていなくて、ある程度の情報量もあると、ここのバラは愛されているなとさえ思います。
      と書いて、あ!と気が付きました。
      我が家の鉢に挿していた名札は、もう読めないくらいに汚れて先日処分したのでした。
      まずは自分が実践しなくちゃです、灯台の元が暗すぎる!!!^^;