今年は色々変えた(変える)ので後学のために記録
№1

行灯にする予定
2本ともまだ半周分の長さ
№2

去年不調
今年の出だしはまぁまぁ
№3


本体はやや遅め
2号はスタートダッシュ中 今年は咲くか?
№4

去年不調
今年は2鉢へ分割
№5

一見したところ特に変わったことは見受けられず
たくさん咲きますように
№6

鉢の中には大きな八つ頭状の瘤あり
一見良さそうでも夏以降はへこたれるのでは?と予想
№7

目覚めは遅いほう
花期が長いので気にならない
№8

2月に思い直して追加強剪定
これから加速して辻褄を合わせてくるだろう
№9

たぶん今年も順調
ミニでは早いほうだが今年の開花は如何に
№10

どうせこの葉もうどん粉になるのだろう
今年も腕白でも逞しければそれでよい
№11

親の血筋かここから咲くまでが長い
ミニ第一弾が一段落した頃の天候安定を望む
№12

名前の通り照り照りしている黄緑の葉と赤い葉元
今年も大いに期待していますぞ
№13

盆栽鉢から植木鉢に移動
変化が少ないが超遅咲きだというので静観中
№14

葉っぱゼロ。こんなものかなぁ?
初めてのバラはいつもドキドキ
№15

花も棘も、そして新芽も大迫力。
どうしたらヒップが落ちないか未だわからず
№16

去年ほとんど咲かせられなかったので今年はドキドキもの
肥料はやらないことにする
№17

黄色より遅め
この類はいきなり蕾をつけるので大丈夫か
№18

初めてのシーズン
早くごきげんようのご挨拶がしたい
№19

5月初旬には咲くはずなのにこの時期葉無しなのだっけ?
記録しないと1年前のことは忘れる・・・
№20

盆栽鉢から植木鉢に移動
ピントはどこに?・・・葉が無い雰囲気わかればいいことに・・・
№21

心配になるほど目覚めが遅いのはもう覚えたので
たぶん例年通りかと
№22

去年も一昨年も1輪しか咲かず
今年は肥料を奮発してみようかと思っている
№23

お初のメンバーだが生命力が超旺盛なので花は咲くだろう
問題はたくさん咲くかどうか 肥料の有無に悩むところ
№24

細かい葉なので去年の葉も全部残っている
ヒップが出来るまでいくかどうか
№25

今年も強剪定はできず半つる状態のまま
下の方が1本杉だと切るに切れない
№26

まぁるい葉が可愛くて今からワクワク
あの香りが待ち遠しくてそわそわ
№27

なんて綺麗な輝きでしょう
とってもとってもとーーーっても期待大
№28

この位置は柱があって日当たりが微妙
ダメそうだったら後半はビコロールと位置交換か
№29

ほとんど剪定していないので背が高い
今年様子を見て来年考える
№30

葉の展開早し
キネンシス同様切っていないので倒れないか心配
№31

早速うどん粉っぽい葉を発見
やめてよねーと苦情を言う
№32

7号チャレンジ
3輪咲くか咲かないか、ちょっとドキドキ
おや、我が家には32種類のバラがあるのですか。
それはそれは、ずいぶんたくさんありますこと^^;
去年は2本ポチったのでしたっけ。もうすぐ+2ね^^;;;
できれば、ブルボンとケンティフォリアとダマスクも欲しいけれど・・・(悩)
今日の記録
日記
コメント