『薔薇大図鑑』が発売になりました。
これはもう、泣けてきちゃいますよ。2,000種類ですよ?5,040円ですよ?
だったら買うなとは、言わないでくださいよぅ^^;;;
だって写真はすべて撮り下しだというし、切り薔薇も載っていて面白そうだし、「最新品種から希少品種、人気品種が多数掲載!」って言うんですもの~。
Amazonへ
中のページはこんな感じです。
品種別の色別に並んでいます。
個人的な感想ですが、先日発売された「別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科」は、執筆者の方がそれぞれ担当の薔薇を解説していてなかなか個性的だったので薔薇図鑑を山ほど持っている私としては面白く読みましたが、この「薔薇大図鑑」は、図鑑は客観的なものという観点に立つとたいへん図鑑らしい正統派図鑑と言えると思います。
487ページまである本です。本屋さんで見かけましたが”こりゃダメだ”と迷わずAmazonで買って宅配していただきました。お持ち帰りの方は趣味の園芸のバラ大百科以上のご覚悟を!
薔薇大図鑑

コメント
次々発売されますね~
本好きのラ・ロズレさまには嬉しい悲鳴?^^;;
2000種なら見ごたえありますでしょ♪
あとで本屋さん覗いてまいりますね。
やっと落ち着き、夢の後 を実感しております。
オープンガーデンお疲れ様でした~!
大成功でよかったですね。お天気もまあまあでしたし。
ゆめさんはマドレーヌのためにいったい何個の卵を買ったのかしら?なんて考えて、ゆめさんのお買い物姿まで想像してしまった私です(笑)
薔薇大図鑑があまりにも大きいので本棚の整理をしていたら「もう入らないんじゃないの?」とキラリ光る目が。「入るもんねー。全然余裕だもーん。」と言ってのけるコレクター根性が我ながらオソロシイ。。。
いずこも同じ。
これを見逃す手はない!
なんて買い込んだ苗。
玄関脇の見えないところに並べておいたのに
ハハハ、すぐに!見つかっちゃいました。
新苗だから早めに植えないと・・・。
毎日通るスーパーへの道にナーセリーさんでしょ。
今日もやってました!
チラッ!と横目。なんか殖えてる?
寄っちゃダメダメ!
あ~、でも、、、お宝ありそう~! 爆)))
そうそう、寄っちゃダメダメなんですよねー。
見ちゃったら最後!(笑)
でも、そういう時って、なーんかお店から”おいでおいでオーラ”が出ているのですよね。気が付いたら吸い寄せられているっていうこと、ありますよねー、ねー(笑)(笑)
私は1冊で5千円ほど。
ゆめさんは1個500円でしたが、いくつ買っちゃったのかしらん?10個は買ったでしょう?(爆)
薔薇大図鑑ほしい~。パチパチとそろばん(古いですね・・ふふ)を頭の中ではじいてみて、まぁはじかなくてもはじいてもほしい物はやっぱりほしい!
うううぅ・・・若冲の図録と合わせて、思い切ってamazonに頼もう。
(若冲の絵の中に薔薇がある、これまた素敵ですよ)
こんなふうに、薔薇の本それも大型本が増えてきた。
いまのお気に入りは其の中でも「THE ROSE」薔薇の絵の本です。
其の中から選んでキルトの図案のヒントにしています。
ををっ若沖!この間見ました。
確か根津美術館だったか・・・(←記憶あやふや)
薔薇が描かれているのも見ましたともっ。
本当は全然知らないで偶然に寄っただけなのですが。。。
「THE ROSE」は薔薇の絵の本なのですか?
同じタイトルで薔薇の詩と写真の本は持っています。
これがまたB4変形大で始末におえない大きさです。
和にしろ洋にしろ、薔薇って”絵になる植物”の筆頭ではないでしょうかね?