ラ・ロズレ ― バラとバラでない日々の記録
La Roseraie
  • ホーム
  • 【Facebook】La Roseraie
  • 【Home Page】Rose Garden
  • バラ図鑑

栞 書泉(1)

コレクション
2016.02.09

書泉の栞
四角以外の形のもの

四角以外_500

四角以外_501

四角以外_502

四角以外_503

四角以外_504

四角以外_505

四角以外_506

四角以外_507

四角以外_508

四角以外_509

四角以外_510

四角以外_511

四角以外_512

四角以外_513

四角以外_514

四角以外_515

四角以外_516

四角以外_517

四角以外_518

四角以外_519

四角以外_520

四角以外_521

四角以外_522

四角以外_523

四角以外_524

四角以外_525

四角以外_526

四角以外_527

四角以外_528

四角以外_529

四角以外_530

四角以外_531

四角以外_532

四角以外_533

コレクションコレクション - 栞
ラ・ロズレをフォローする
ラ・ロズレ
ホーム
コレクション

最近の投稿

Kindle Unlimited 2025 はじめました
2025.06.29
常夏
2025.06.28
どろどろどろどろ・・
2025.06.25
二番花の頃
2025.06.21
初めてのChatGPTで笑った話
2025.06.20

最近のコメント

  • Kindle Unlimited 2025 はじめました に もも より
  • 常夏 に ラ・ロズレ より
  • 常夏 に ゆめ より
  • 常夏 に ラ・ロズレ より
  • 常夏 に もも より

スペシャルコラボブログ

RSS yamatobaratonekoのブログ

  • 北海道ガーデン巡り2 大雪 森のガーデン
  • 北海道ガーデン巡り1 紫竹ガーデン
  • 大雪山縦走3日目 ヒサゴ沼からトムラウシ山 

RSS クー&ミーと草むしり

  • 春の庭とオープンガーデン
  • 春が来たのかな?
  • お盆の庭

アーカイブ

カテゴリー

  • 日記
  • 1日1(^^)
  • 読書記録
  • クー&ミー便り
  • 国際バラとガーデニングショウ
  • 世界バラ会議
  • 国際ヘリテージローズ会議
  • コレクション
  • コレクション – 東京ディズニーランド
  • コレクション – 栞

Instagram

kato.jjj

🇯🇵 Tokyo在住
バラ図鑑も作ったりしています
https://roseraie.jp/barazukan/
ブログも書いたリしています

目黒駅の階段を降りようとしたら、上りエスカレーターの降り口で固まっている若者に「すいません、エスカレーターに靴の紐が挟まっちゃってるんですけど😭」と助けを求められました。
私が引っ張れば取れるかどうか悩みましたが、ここで怪我をしてもなぁと思い、階段を駆け降りて駅員さんを呼びに行きました。
駅の物産店で買い物をして、気になったので戻ってみたら若者はもういませんでした。
自力で脱出できたのか、駅員さんに助けられたのか。
靴紐を引っ張られていると靴が脱ぐに脱げず動けなくなります。
エスカレーターに乗る時は、靴紐の解けに注意しましょう。
:
こんな話しに合う写真の持ち合わせがないので、先日私の前を歩いていたお兄をコッソリ激写した素敵なTシャツを貼っておきます。
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#今日の出来事
上級者編。
本を読んでいると時に読めない漢字に出会います。
しかし、今日は漢字を超越した文字におののきました。
ぐにゃ。
これ字?
アラビア文字とか?
それくらいわかりませんでした。
「さふらふ」と仮名がふってあったので、かろうじて「候」と想像できました。
検索してヒットしたのが2枚目です。
人文学オープンデータ共同利用センターの日本古典籍くずし字データセットです。
字の如くですが、日本の古典書籍に書かれているくずし字を画像データ化してあります。
例えば、虚南留別志という書籍には候のくずし字が3つ書かれているとか!
すごいデータベースです。
これを見てから読んでいた本の「さふらふ」を見ると、確かに候のくずし字に見えます。
こんな字を書く人も書く人ですが(読んでいた本は萩原朔太郎の文が元になっていると思われます、たぶん)書籍を調べる人も調べる人です。
これだから研究者って面白いです。
おかげさまでひとつ賢くなった、と言いたいところですが、こんなぐにゃっとしたカーブは明日まで覚えていられそうもありません。。。
:
:
#日本古典籍くずし字データセット
#制作ありがとうございます
#さふらふ
#候
#歌い候
自己満足。
うちの流しの角はお洒落だわ。
自分が思っていれば、それでヨシ。
:
:
#今日の我が家
#今日のキッチン
#今日の自己満足
しばらく忘れていましたが、はっきりと思い出しました。
夏は暑いなんてものじゃない。
酷いのだ。
空が夏っぽくなってきました。
まだ29℃、、はい、たった29℃。
それなのにもう、嫌😭
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#夏嫌い
#帰り道
反省記録。
職場の身分証を失くしました。
月曜の朝に気がつきました。
まったく無い記憶を懸命に辿っても、先週の金曜日に新幹線のチケットを買った時にバッグを開けたことしか思い浮かびません。
品川駅の忘れ物扱い所に行きました。
なんと!ありました!
しかし駅の保管期限が3日間で今日はもう東京駅の保管所に移動していました。
もちろん東京駅まで行きましたとも!
無事に取り戻すことができました。
職場の総務のI藤さんI 野さん仕事増やしてごめんなさい🙇‍♀️
買い物する時は物を落とさないように気をつけます。
そして安全安心親切丁寧なJR 東日本にも感謝します。
なにしろ顔写真付きの身分証とピッとドアを開けるIC カードなので、心臓バクバクしました😂
:
お口直しは、日曜日に友だちの車から激写!したバラの花で。
:
:
#今日の出来事
よーーーく見ると、、、 富士山! お よーーーく見ると、、、
富士山!
お天気が良くてクッキリ全身が見えたら大迫力だろうなぁ。
場所は静岡県富士市。
さすが富士市!
少しでも見えて良かった。
車のフロントガラス越しなので若干色が付いているかな。
友だちの車も富士山ナンバー。
富士山いっぱいの日♪
:
:
#今日の富士山
#今日の富士市
帰り道。
誰もいなかったので暗いけど紫陽花見物。
東京は来週梅雨入り予報。
紫陽花ももう少しね。
と見ていたら、
ボン!!
という大きな音。
え?
誰もいないのに?
ホラー?
足元を見ると何かが転がって動いています。
は?実?もしかして梅?
アスファルトなので結構すごい音がしました。
頭に落ちたら痛いでしょ。
紫陽花見物は命懸け?
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#公園の紫陽花
#公園の梅の実
#梅の実落下
今日も東京はキラキラです。
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#港区
#六本木
#東京ミッドタウン
雨の公園。 雨で誰もいない公園。 見 雨の公園。
雨で誰もいない公園。
見ると、とても目立つ黄色の物体。
もしかして可愛い虎?(猫派は虎も好き)
いそいそと近寄ると、東京都大田区公式キャラクター『はねぴょん』でした。
検索したところ、羽田空港と大田区に数多くある銭湯を取り入れたキャラだとか。
虎じゃないのか・・と思いつつ撮ってやったわ😝
:
:
#雨の公園
#ご当地キャラ
#はねぴょん
木漏れ日ローズ わかるような わから 木漏れ日ローズ
わかるような
わからないような
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#品川駅港南口
#木漏れ日
#ローズ
#6月2日はローズの日
今日の京成バラ園。
平日は晴れても休日は雨。
だったら平日に行ってやるぞ!
曇りだっていいもん!
 
思った以上に人が多かったです。
:
:
#京成バラ園
大雨の翌朝
東京に雲海?!
右3分の1あたりにスカイツリー
中央ちょい左に東京タワー
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggoatokyo
#東京の朝
#雲海
#雨上がり
Instagram でフォロー

YouTube

YouTube

X

Tweets by la_roseraie

Profile

自称バラマニア

ラ・ロズレ

東京都
高層マンションのベランダー

<Homepage>
https://roseraie.jp/

ラ・ロズレをフォローする

過去の同じ日

0101 0102 0103 0104 0105 0106 0107 0108 0109 0110 0111 0112 0113 0114 0115 0116 0117 0118 0119 0120 0121 0122 0123 0124 0125 0126 0127 0128 0129 0130 0131 0201 0202 0203 0204 0205 0206 0207 0208 0209 0210 0211 0212 0213 0214 0215 0216 0217 0218 0219 0220 0221 0222 0223 0224 0225 0226 0227 0228 0229 0301 0302 0303 0304 0305 0306 0307 0308 0309 0310 0311 0312 0313 0314 0315 0316 0317 0318 0319 0320 0321 0322 0323 0324 0325 0326 0327 0328 0329 0330 0331 0401 0402 0403 0404 0405 0406 0407 0408 0409 0410 0411 0412 0413 0414 0415 0416 0417 0418 0419 0420 0421 0422 0423 0424 0425 0426 0427 0428 0429 0430 0501 0502 0503 0504 0505 0506 0507 0508 0509 0510 0511 0512 0513 0514 0515 0516 0517 0518 0519 0520 0521 0522 0523 0524 0525 0526 0527 0528 0529 0530 0531 0601 0602 0603 0604 0605 0606 0607 0608 0609 0610 0611 0612 0613 0614 0615 0616 0617 0618 0619 0620 0621 0622 0623 0624 0625 0626 0627 0628 0629 0630 0701 0702 0703 0704 0705 0706 0707 0708 0709 0710 0711 0712 0713 0714 0715 0716 0717 0718 0719 0720 0721 0722 0723 0724 0725 0726 0727 0728 0729 0730 0731 0801 0802 0803 0804 0805 0806 0807 0808 0809 0810 0811 0812 0813 0814 0815 0816 0817 0818 0819 0820 0821 0822 0823 0824 0825 0826 0827 0828 0829 0830 0831 0901 0902 0903 0904 0905 0906 0907 0908 0909 0910 0911 0912 0913 0914 0915 0916 0917 0918 0919 0920 0921 0922 0923 0924 0925 0926 0927 0928 0929 0930 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231

Instagram

kato.jjj

🇯🇵 Tokyo在住
バラ図鑑も作ったりしています
https://roseraie.jp/barazukan/
ブログも書いたリしています

目黒駅の階段を降りようとしたら、上りエスカレーターの降り口で固まっている若者に「すいません、エスカレーターに靴の紐が挟まっちゃってるんですけど😭」と助けを求められました。
私が引っ張れば取れるかどうか悩みましたが、ここで怪我をしてもなぁと思い、階段を駆け降りて駅員さんを呼びに行きました。
駅の物産店で買い物をして、気になったので戻ってみたら若者はもういませんでした。
自力で脱出できたのか、駅員さんに助けられたのか。
靴紐を引っ張られていると靴が脱ぐに脱げず動けなくなります。
エスカレーターに乗る時は、靴紐の解けに注意しましょう。
:
こんな話しに合う写真の持ち合わせがないので、先日私の前を歩いていたお兄をコッソリ激写した素敵なTシャツを貼っておきます。
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#今日の出来事
上級者編。
本を読んでいると時に読めない漢字に出会います。
しかし、今日は漢字を超越した文字におののきました。
ぐにゃ。
これ字?
アラビア文字とか?
それくらいわかりませんでした。
「さふらふ」と仮名がふってあったので、かろうじて「候」と想像できました。
検索してヒットしたのが2枚目です。
人文学オープンデータ共同利用センターの日本古典籍くずし字データセットです。
字の如くですが、日本の古典書籍に書かれているくずし字を画像データ化してあります。
例えば、虚南留別志という書籍には候のくずし字が3つ書かれているとか!
すごいデータベースです。
これを見てから読んでいた本の「さふらふ」を見ると、確かに候のくずし字に見えます。
こんな字を書く人も書く人ですが(読んでいた本は萩原朔太郎の文が元になっていると思われます、たぶん)書籍を調べる人も調べる人です。
これだから研究者って面白いです。
おかげさまでひとつ賢くなった、と言いたいところですが、こんなぐにゃっとしたカーブは明日まで覚えていられそうもありません。。。
:
:
#日本古典籍くずし字データセット
#制作ありがとうございます
#さふらふ
#候
#歌い候
自己満足。
うちの流しの角はお洒落だわ。
自分が思っていれば、それでヨシ。
:
:
#今日の我が家
#今日のキッチン
#今日の自己満足
しばらく忘れていましたが、はっきりと思い出しました。
夏は暑いなんてものじゃない。
酷いのだ。
空が夏っぽくなってきました。
まだ29℃、、はい、たった29℃。
それなのにもう、嫌😭
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#夏嫌い
#帰り道
反省記録。
職場の身分証を失くしました。
月曜の朝に気がつきました。
まったく無い記憶を懸命に辿っても、先週の金曜日に新幹線のチケットを買った時にバッグを開けたことしか思い浮かびません。
品川駅の忘れ物扱い所に行きました。
なんと!ありました!
しかし駅の保管期限が3日間で今日はもう東京駅の保管所に移動していました。
もちろん東京駅まで行きましたとも!
無事に取り戻すことができました。
職場の総務のI藤さんI 野さん仕事増やしてごめんなさい🙇‍♀️
買い物する時は物を落とさないように気をつけます。
そして安全安心親切丁寧なJR 東日本にも感謝します。
なにしろ顔写真付きの身分証とピッとドアを開けるIC カードなので、心臓バクバクしました😂
:
お口直しは、日曜日に友だちの車から激写!したバラの花で。
:
:
#今日の出来事
よーーーく見ると、、、 富士山! お よーーーく見ると、、、
富士山!
お天気が良くてクッキリ全身が見えたら大迫力だろうなぁ。
場所は静岡県富士市。
さすが富士市!
少しでも見えて良かった。
車のフロントガラス越しなので若干色が付いているかな。
友だちの車も富士山ナンバー。
富士山いっぱいの日♪
:
:
#今日の富士山
#今日の富士市
帰り道。
誰もいなかったので暗いけど紫陽花見物。
東京は来週梅雨入り予報。
紫陽花ももう少しね。
と見ていたら、
ボン!!
という大きな音。
え?
誰もいないのに?
ホラー?
足元を見ると何かが転がって動いています。
は?実?もしかして梅?
アスファルトなので結構すごい音がしました。
頭に落ちたら痛いでしょ。
紫陽花見物は命懸け?
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#公園の紫陽花
#公園の梅の実
#梅の実落下
今日も東京はキラキラです。
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#港区
#六本木
#東京ミッドタウン
雨の公園。 雨で誰もいない公園。 見 雨の公園。
雨で誰もいない公園。
見ると、とても目立つ黄色の物体。
もしかして可愛い虎?(猫派は虎も好き)
いそいそと近寄ると、東京都大田区公式キャラクター『はねぴょん』でした。
検索したところ、羽田空港と大田区に数多くある銭湯を取り入れたキャラだとか。
虎じゃないのか・・と思いつつ撮ってやったわ😝
:
:
#雨の公園
#ご当地キャラ
#はねぴょん
木漏れ日ローズ わかるような わから 木漏れ日ローズ
わかるような
わからないような
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggiatokyo
#品川駅港南口
#木漏れ日
#ローズ
#6月2日はローズの日
今日の京成バラ園。
平日は晴れても休日は雨。
だったら平日に行ってやるぞ!
曇りだっていいもん!
 
思った以上に人が多かったです。
:
:
#京成バラ園
大雨の翌朝
東京に雲海?!
右3分の1あたりにスカイツリー
中央ちょい左に東京タワー
:
:
#今日の東京
#tokyotoday
#oggoatokyo
#東京の朝
#雲海
#雨上がり
Instagram でフォロー
La Roseraie
© 2004 La Roseraie.
    • ホーム
    • 【Facebook】La Roseraie
    • 【Home Page】Rose Garden
    • バラ図鑑
  • ホーム
  • トップ