お試しでAIさんにバラのキャラクター作成をお願いしてみました。
「いい感じに作っといて」では思い通りに行かないということは以前学習しました。
でも自分の中で「こう!」というものが決まっているわけではありません。
なんか可愛いの、くらいしか浮かびません。
技術的にできないだけでなく、どうして良いかわからない、絵心がないとはそういうことなのです。
とにかく思いつく限りの単語を並べて依頼してみました。
その結果、、、
・・・まぁ、こうなりますわね

なんかオレンジ系好きじゃないかも。
花はピンクで。
・・・まぁ、こうなりますわね。

いやいや、そーじゃない。
顔はもうちょっと子ども風に。
・・・まぁ、こうなりますわね。

頭、ミーシャさんですか?
ここで力尽きました。
自分でゴールがわかっていないのが致命的です。
やっているうちに「あら、これ良くない?」というラッキーを期待しているのですが、そこまでの領域に近付くこともできていません。
可愛いけれど、ちょっと方向が違うような。
かといって、どっちの方向って言えないなぁ・・・
楽しいお遊び、歯がゆいお遊び。
良いのができたらLa Roseraieのイメージキャラクターにしたいです。
でも、良いのができる見通しが立っておりません。
頑張らないといつまでもできないので、夏休みの自由研究にしてみようかしらん。
9月に何かできているか、諦めて投げ出したか、お楽しみに。
コメント
あら、予想よりずっと良いと思いますよ。^^
ここがスタート地点で、ここから進化するのですね。
楽しみ♪
最近、AIって「なんか違う」と思ってしまった自分の脳内を言語化する助けを捨てくれるものだと感じています。ロズレさんはどうですか?
まだダメですね、びっくりするようなものが出来上がってしまうので、上から押し付けられている感があります。
こうじゃない?ほらどうよ?と言われているような。
自分が主導して使えるようにならないと面白くないです。
進化したいです。
そのためには試行と錯誤、実験と考察をひたすら繰り返さなければなりません。
問題は根性ね。