ラ・ロズレ

日記

野ばらの底力

これは、いったい何の写真でしょう?絶対に枯れたと思っていた黄モッコウ・ルテア嬢様でございます。枯れ枝の根元から、ベイサルシュートと言うのでしょうかこういうのも、、、が出てきました。しかも見事なまでに水...
日記

ベランダで驚愕

聞いてくださいよぉ。朝、ベランダで水遣りをしようとしていたら、予期せぬ場所で何かが視界に入ってきたので、反射的に動きを止めました。その正体は、大きな蜘蛛と大きな蜘蛛の巣。くれぐれも言っておきますが、我...
国際ヘリテージローズ会議

ポスト・カンファレンス・ツアー

国際ヘリテージローズ会議 ポスト・カンファレンス・ツアー2012年6月4日(月) 08:30--ウィシュトンホテル・ユーカリ(佐倉市)発(東京湾アクアライン経由) 10:30--鎌倉着、長谷寺・鎌倉大...
国際ヘリテージローズ会議

国際ヘリテージローズ会議3日目

<保存版>※「はじめに―会議の記録について」をご一読ください。2012年6月3日(日) 国際ヘリテージローズ会議3日目ヘリテージローズと品種保存08:30--09:20講義 9ピーター・ボイド(イギリ...
国際ヘリテージローズ会議

国際ヘリテージローズ会議2日目

<保存版>※「はじめに―会議の記録について」をご一読ください。2012年6月2日(土) 国際ヘリテージローズ会議2日目バラの歴史08:30--09:20講義 5 イングリット・フェルデゲム(ベルギー)...
国際ヘリテージローズ会議

国際ヘリテージローズ会議1日目

<保存版>※「はじめに―会議の記録について」をご一読ください。2012年6月1日(金) 国際ヘリテージローズ会議1日目08:15--開会式(会場:国立歴史民俗博物館)バラ研究における最近の話題08:3...
国際ヘリテージローズ会議

はじめに―会議の記録について

国際ヘリテージローズ会議についての記録を作成します。お読みになるに当たり、まず以下のことをご了解ください。(1)講義の内容を記録しますが、私はバラの専門家ではありません。  英語で行われた講義を私が理...
国際ヘリテージローズ会議

開催記念 公開講演会

<保存版>国際ヘリテージローズ会議の開催を記念して、会議の前日に無料の公開講演会がありました。 2012年5月31日(木) 場所:国立歴史民俗博物館 講堂(先着270名) 時間:13時開会講演の内容は...
日記

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

国際ヘリテージローズ会議にかまけて、我が家の姫様たちを蔑ろにしてはいけません。ポールズ・ヒマラヤン・ムスク Paul's Himalayan Musk Rambler我が家のポールズは2008年に挿さ...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 6/3

本日の講義は、ヘリテージローズと品種保存。・ピーター・ボイドさん(イギリス) 「ロサ・スピノシシマ-先史時代から現代にいたるその自然史と人々の関わり」・ダイ・ダーストンさん(オーストラリア) 「歴史に...