ラ・ロズレ

日記

バラ、始まりました。

雨も止んだし、ということで。ちょっとお散歩。今や恒例となったアークヒルズのバラ。難波茨の背景はビル。黄木香薔薇の背景もビル。これはこれでいいのです。カラヤン広場にて。いつも「ばら売り」という文字につい...
日記

可愛くてスミマセン(*^^)

いやぁ、どうもどうも(^^ゞ
日記

開花宣言!

咲きました!   白モッコウバラ一重、ノルマリス嬢です! まだこの一角だけですが、いや、その、可愛らしいことといったら!(笑)
日記

ムシは不思議

今日、ベランダのバラ鉢の間を、蜂だか虻だか(←調べる気はありません)が飛んでいるのを見かけました。我が家のベランダは結構上のほうです。バラはまだ咲いていません。さて、彼らは何故我が家のベランダにバラが...
日記

ラ行五段活用

なかなかの雨でした。やっと晴れてベランダを見ると、案の定バラたちがうどん粉っていました。 うどん粉は名詞と動詞があります。動詞はラ行五段活用です。 「うどん粉らない」「うどん粉ります」「うどん粉る」「...
日記

日本のバラ

『日本のバラ』が発売になりました。 監修・文は大場秀章さん。来月の国際ヘリテージ会議では「テリハノイバラの学名について」の講義を聴かせていただきます。(英語なんですよ~^^;;;)1997年発行ですが...
日記

4月の徒然

たいしたニュースも無い今日この頃のベランダ。 ちょっとしたコーディネイトのつもりのチューリップも、色はともかく伸びがカッコ悪いまま鳴かず飛ばず。ミニチューリップは既にクタッとお疲れのご様子。   暇な...
日記

待ち

センパフローレンス、キネンシス、ヒュー様、プルプレ、リシュリュー卿、ノルマリス、ナニワ、キャサリン、ハイデルベルク、御所桜・・・・・・蕾は見えてもまだ誰も咲かず。遠足は出かける前もワクワクするけれど、...
日記

お隣のバラ

会社の隣の黄モッコウバラ。  いよいよ咲き始めました! バラは今蕾ラッシュです。 うふふ。ふふふ。
日記

残念な記録

ここ数年、花が咲かなかったり咲いても一輪だったりと不調だった十六夜薔薇が、とうとう枯れたもようです。  この時期になってもこの様子では、とうとう力尽きたものと思われます。もともと緑になるのは早かった種...