日記 双葉バラ園 茨城新聞ニュースの「週間ニュース」の中に「原発避難の双葉バラ園主「心の中は空洞」常総で講演11月20日(日)」という記事が載っています。茨城県常総市にある「坂野家住宅」の講演会に私も行って来ました。な... 2011.11.20 日記
日記 成長するバラたち バラの表情は日々変化します。蕾の頃と満開になってからと、ガラリと印象が違う場合もあります。 これ、一瞬「どちら様?ピエール様?」と思ってしまいます。 しばらくすると、赤味が消え、黄味がほんのり・・... 2011.11.17 日記
日記 今日のベランダから 原種シクラメンがちょっぴり大きくなったような気がします。ワクワクしながら鼻息をかけんばかりに接近して観察中です。 あとは例年通り。 御所桜は続々と咲くのでほとんど開き過ぎ状態。 匂宮も秋の様相を... 2011.11.12 日記
日記 日本百科大辞典 明治41年から大正8年の三省堂の『日本百科大辞典』。今、神保町本店で 創業130周年記念 「三省堂 近代辞書の歴史展」 をやっています。古い辞書があれこれガラスケースに入っていて、見るともなしに見てい... 2011.11.11 日記
日記 双葉バラ園 園主 岡田勝秀さんとの集いの会 BISESのオフィシャルサイトの中の「編集部エッセイ 2011年11月01日」に 「双葉バラ園」 園主との集い開催のお知らせが出ています。双葉バラ園は福島の原発のすぐ近くにあるバラ園です。避難中の園... 2011.11.08 日記
日記 小さな小さな 土の中から小さな緑が顔を出しています。これは果たして名のあるものなのか。 身に覚えとしては、原種シクラメンの種を取ってばら撒いたことくらい。蒔いたなどと丁寧なものではなく、ばら撒いて土をかけた、とい... 2011.11.07 日記
日記 Shogo ELEGANT 「假屋崎省吾の世界」というイベントのチケットをいただいたというので、母と目黒雅叙園に行ってみました。招待券だったので・・・・・・無料だったので・・・・・・^^; 靴を脱いで百段階段を上がりながら「○○... 2011.11.06 日記
日記 神代秋バラ 50周年記念イベントは終わってしまいましたが神代植物公園に行ってきました。昨日の天気予報では暑くなると言っていたのに、暑くも寒くもなく、眩しい日差しもなく、風もなく、バラ日和でございました(^^)v ... 2011.11.03 日記
日記 冬はまだ 10月も終わりに近づきました。10月はまだ冬ではありません。冬咲きの原種シクラメン”コウム(coum)”某Y様(Yが付くのってゆめさんだけだったりして(笑))のリクエストにお答えして、本日のコウム嬢の... 2011.10.30 日記