日記

日記

作業記録

スキャンしたフィルムの整理。1996年5月の写真終了。写真はバラごとに連番のファイル名を付けていて(naninani_01、naninani_02・・・)1996年だとほとんど「_01」。あぁここから...
日記

センパフローレンス祭り

ロサ キネンシス センパフローレンスRosa chinensis semperflorens別名:Slater's Crimson China鉢を棚の奥に置いて倒れないように固定してしまったので、なか...
日記

ビコロール祭り

ロサ フェティダ ビコロール Rosa foetida bicolor別名オーストリアンカッパー中近東付近出身の原種です。ビコロールは英語で言うとバイカラー「2色の」です。ロサ フェティダは黄バラです...
日記

難波祭り

ナニワイバラ(or ナニワバラ)難波茨(or 難波薔薇) Rosa laevigata蕾はソフトクリームを彷彿させます。少しずつ開いていきます。ナニワイバラは原種のつるバラで時には何メートルも伸びて屋...
日記

終了記録

フィルムのスキャン終わり!抜けていなければ。次はひたすら、ゴミを取りつつ、色などを調整しつつ、図鑑に掲載する。でも、ちまちま載せる数よりこれから撮って増える数のほうが多い気がする。増殖するバラ写真、恐...
日記

雨の翌日のベランダ

写真を撮ろうかと思ったのですが、あまりにも美しくないので自粛しました!ベランダの床が白い水玉模様になっているのは、ノルマリスの花弁が点々としているため。その間に千切れとんだ誰かの葉がペットリと散りばめ...
日記

雨の前日のベランダ

すぐにでも開くかと思ったバラたちも、日差しがないので足踏み。御所桜嬢、ごっそり蕾が待機中。難波茨嬢、半開きで立ち止まる。既に開いてしまったキネンシス嬢は我が道を行く。去年はこんな時期に大風が吹いて、オ...
日記

次の方どうぞ

まだ一輪ずつですが。ロサ・キネンシス嬢。ロサ・ギガンティア嬢。明日はどちら様が開花でしょうか。N嬢か?G嬢か?(^^)
日記

モッコウ祭り

スポンタネア祭りと前後して開催されているのがモッコウ祭り。木香バラ系統はどれも早咲きですが、他所を見ていると白木香八重は黄木香八重より少し遅いような気がします。我が家では白木香一重が黄木香八重とタイミ...
日記

いろいろね

土曜日にマンションのゲストルームで宴会をしまして。ゲストルームはただ部屋を時間借りするだけで、もちろんテレビも無ければ音響設備もありません。若い男の子が(新婚なんです~というくらいの若さ)スマホをテー...