日記

日記

野ばらの底力

これは、いったい何の写真でしょう?絶対に枯れたと思っていた黄モッコウ・ルテア嬢様でございます。枯れ枝の根元から、ベイサルシュートと言うのでしょうかこういうのも、、、が出てきました。しかも見事なまでに水...
日記

ベランダで驚愕

聞いてくださいよぉ。朝、ベランダで水遣りをしようとしていたら、予期せぬ場所で何かが視界に入ってきたので、反射的に動きを止めました。その正体は、大きな蜘蛛と大きな蜘蛛の巣。くれぐれも言っておきますが、我...
日記

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

国際ヘリテージローズ会議にかまけて、我が家の姫様たちを蔑ろにしてはいけません。ポールズ・ヒマラヤン・ムスク Paul's Himalayan Musk Rambler我が家のポールズは2008年に挿さ...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 6/3

本日の講義は、ヘリテージローズと品種保存。・ピーター・ボイドさん(イギリス) 「ロサ・スピノシシマ-先史時代から現代にいたるその自然史と人々の関わり」・ダイ・ダーストンさん(オーストラリア) 「歴史に...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 6/2

本日の講義はバラの歴史。・イングリット・ヴェルデゲムさん(ベルギー) 「『ありのままに描き彩色したバラ』-  カルル・ゴットロープ・レーシッヒの素晴らしいバラの本」・グレッグ・ラウアリーさん(アメリカ...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 6/1

本日の講義は、バラ研究における最近の話題ということで、・ヴィル・ヴィララガヴァンさん(インド)「持続可能なバラ栽培〜インドの夢」・岡木健太郎さん・在原温美さんほか(日本)「日本の野生バラの香り」・趙世...
日記

≪速報≫国際ヘリテージローズ会議 5/31

今日は、午前中に会議参加者の受付、午後は国際ヘリテージローズ会議開催記念講演がありました。受付はウィシュトンホテル・ユーカリ(ユーカリが丘)会議参加者に配られた袋の中身を一挙公開! バラのカタログ(大...
日記

いよいよ国際ヘリテージローズ会議

国際ヘリテージローズ会議が始まります。明日は無料の公開講演で、オディール・マスクリエさんの「バラで満たされた古都リヨンの邸宅 ラ・ボンヌ・メゾンの暮らし」とジェラルド・メイランさんの「オールドローズと...
日記

花菜ガーデン

本日は、バラ見のお日柄も良く、平塚にある神奈川県立の「花菜ガーデン」に行って来ました。確かここ数年で新しく整備されたのではなかったでしょうか、広くて綺麗なところでした。四季を通して植物を楽しめるように...
日記

今日のベランダから

続々と開花中のベランダです。ポールズ・ヒマラヤン・ムスクが咲き始めました。まだ小さくて、全部伸ばしても1メートルに満たないくらいの枝を一生懸命に巻いています。でも、ポールズは垂直に伸ばしても咲くことに...