今、ほぼ日 で「スマホ禁止デー」のレポートをやっています。
なかなか面白いですよ。
スマホの使い道は幅が広いですね。
スマホ禁止でいろいろな困り方があるようです。
目覚ましを含め時計がなくなるとか。
SNSが使えないと連絡が滞るとか。
電車の経路を調べられないとか。
暇がつぶせないとか。
よく、スマホがない時代はどうしていたんだっけ?という話しになりますね。
待ち合わせに遅れそうなとき、または急に行かれなくなったとき、どうしていましたっけ?
電車で座った時、どうしていましたっけ?
そう考えるときりがありません。
レポートの中にスマホが禁止だと「通勤中に調べればいいや」ということができなくなるので前日に調べものをしたらしいことが書いてありました。
スマホで変わったことって、これが大きいと思いませんか?
その時に調べればいいやというの、なんだか当たり前になってしまった気がします。
私は性格の悪いいじわるオバサンですから、駅の通路や階段などで良く考えます。
私が魔法学校に入ったら、歩きスマホの人が直ちに転ぶ呪文を習って来ようと。
駅にいる人の半分、いや3分の2くらい転ぶんじゃないかなぁ?
面白いと思いません?(←だから性格悪い)
家電や通信の進化はカンガルーと同じで後退はできないものなので、それはそれで良いのですが、途中途中でいろいろ考えてみる試みもあっていいかもしれません、結果は同じでもね。
コメント
スマホがある時代は、20代でスマホ老眼になり、
スマホがない時代は、いい年になったら老眼になる、
ってとこですかね。
歩きスマホの方には、
ぶつかるとか、とにかく人に迷惑かけないでってお願いしたいですね。
スマホ老眼!
姿勢も悪くて肩も凝るらしいし、中学生くらいで老境?(きゃー)
本人たちはちゃんと普通に歩いているつもりになっているらしいですが、ひと目でわかりますよね、スマホ見ながらの足取りって。
いつコケルかわからないので離れて歩こっ・・・と思っています^^;
でもスマホの便利さは大いに認めていますよ。無いとやっぱり困ります。
こちらでも同じような話題で盛り上がっていました。^^
スマホにかぎらず携帯がなかった時代に外での仕事をこなしていた私としては本当によくやってたなぁと・・・
きっとみんながもっと我慢強かったんでしょうねぇ。(笑)
確かに我慢強かったと思います。
今なんて5分と待てませんからね、すぐ「今どこ?」とデンワしますね。
昔は待つのって当たり前でしたっけ、2時間待ったとかいう武勇伝(なのか?)も聞きましたし。
スマホをいじるでもなく何をして待っていたのでしょうね?^^;