SNSの弊害が取り沙汰されています。
個人情報の流出や誹謗中傷はもとより、依存症、メンタルヘルスについても問題になっています。
私は大丈夫かなと思っていたのですが、いいえ、大丈夫ではありませんでした!
主にインスタで、バラ関係の企業・団体から個人に至るまで、結構な数をフォローしています。
その人たちが今こぞってバラの画像をアップし、どこへ行った、どれを撮った、何を買ったと、一斉にアピールをしまくってしています。
この週末は雨だったのでまだどこのバラ園にも出かけていない私は、それを見て非常に焦りを感じています。
次の週末も雨の予報となっています。
それなのに、皆さん、あんなバラ園こんな公園に行って、あんなバラこんなバラを撮っているではありませんか。
この焦燥感!
若い子たちはこうしてSNSの他人をを見て、痩せなきゃ綺麗にならなきゃと焦るわけですね。
なんとなくその気持がわかるような気がしてきました。
バラは季節モノなのでシーズンが終わればSNSも静まり私も落ち着きますが、これが美容や健康や日常の何某かだと年がら年中ですから、ものすごく危険だと思います。
情報を自分で取りに行くのと勝手に流れてくるのは大違いです。
昔は流れるテレビCMに毒されるくらいですんだのに、SNSは毒以上です。
とある知らない個人の方が、新しいバラを何本か買ったと書いていました。
そして、古いバラを整理しないと置き場所がない、と。
整理って?ひとにあげる?ひとに売る?日陰に追いやる?それとも?
毎年毎年大量に新しいバラが出てこれだけ売れているわけですから、それなりの代謝があるはずで、どんなことでもあり得るとは思いますが・・・でもなんとなくモヤモヤっとはします。
こういうのも健康に悪いですね。
というわけで、インスタのフォローを少し見直すかな。
あまりバラばっかりというのはやめて、満遍なく世の中を見られるように工夫してみようと決意したところです。
コメント