ホームセンターに行くと前面にドドーーーン!と虫捕り関係商品が並んでいます。
世の中にはどれだけヤツらがいるんだ?と気落ちします。
ウィンブルドンテニスが始まったので我が家にもそろそろ『オヤブン』さんが訪れるころでしょう(涙)
でも、これは・・・私もちょっとスゴイと思いました。
アゲハのお母さん、本当に考えるべきです。
アイリスガーデニングドットコム
のほほんガーデン日記 2012.06.28 vol.153 お願いです をご覧下さい。
危ない季節になりました
日記
コメント
のほほんガーデン日記・・・のほほんとしていられない状況ですね。
アゲハのお母さんも、脱都会を計った方が、
子どもたちのためかもしれません。
虫の数って、たくさん とても じゃなくて、
とてつもなく とか とほうもなく いるんですよねぇ。
最近は、戦い破れて、どうにか共存をするしかないかな、
と思ったりもしてます。
「戦い破れて」・・・この文字が目に刺さります^^;;;;;
人間が絶滅してもゴ○○○は繁栄しているだろうとか言われていませんでしたっけ?
足の数では負けますし、頭数でも人間のほうが少ないのでしょうか。
やれやれ、と、痒い足をポリポリしながらため息です。
それにしても、蝶の前身を自宅において平気な方ってたくさんいますねー。
そして楽しそう~に観察日記を載せてくれちゃうんだな。。。
アブラムシとか、ミミズとかだいぶ平気になりましたが、それでも出くわしたときはドキッとします(苦笑)
今季、カミキリムシを5匹ほどやっつけました。それなりに穴をあけられた証拠ですね。。。
どうしてか、お母さんのあのミドリのモクモクッとした姿はイヤですねぇ。。。
ただ、お顔(目)なんか意外に可愛いかったりするんですけど(アセアセ)))
これからだだちゃんの第2弾の種蒔きしてきますね~。
アブラムシなら戦えます!
カミキリも案外ひょうきんな顔をしているとは思いますがイケメンじゃないです^^;
私は宝くじが当たっても郊外の山里でガーデニングなんてやりませんから。
大好きなだだちゃんも、農家さんが作って下さったものをありがた~くいただきます。
だだちゃんまであと1ヶ月くらいでしょうか、待ち遠しいです(^^)
台風のリカバリー頑張って下さい、そろそろ暑いので水分摂ってお仕事して下さいね。