日記

日記

マイブーム1000文字

なんという本だったか忘れてしまいましたが、複数の作家さんたちが同じテーマについて書いた短編エッセイ集の本の紹介を見ました。買わなかったので何がテーマだったかさえも忘れてしまいましたが^^;・・・複数の...
日記

難しい漢字

難しい漢字の代表格といえば醤油そして薔薇でしょうか?醤油はかけなくても良いのですが、薔薇はねぇ?みなさま書けますよねぇ?(脅す)私が最近読めなかった漢字は鬣これ、読めますか?馬などの首あたりにフサフサ...
日記

切り花の実力

玄関に切り花を飾っていたのですが、うっかり放置して花瓶の水が干上がってしまいました。それでも散りもしない菊ってスゴイです。実は仏花なのでバラは入っていません。諸々の事情により、火葬→お通夜→葬儀の順に...
日記

新しいこと

折しも3月、進級・進学・卒業の季節です。新しい学年になってクラス替えがあったりすると仲の良かった友達と離れ今まで話したことのない友達と出会います。最初はそんな子たちと仲良くなれる気がしなくても1学期の...
日記

3月の景色

3月というのは「年度」を使う日本では特別な月です。学校では卒業があり、4月から進学や就職で新しい生活が始まります。子供も親もなかなか落ち着かない3月です。大人の世界では、このタイミングで人事異動などが...
日記

クスリと読みましょうかヤクと読みましょうか(笑)今までは会社の近くにアレルギーなどでは結構有名と思われる耳鼻科がありました。しかし会社をやめてしまったので、家の近所にある、予約制でなくともやっていかれ...
日記

春点々点描

あれこれと。原種シクラメン水仙ヘレボルスネコ1ネコ2K家バラ1K家バラ2  我が家の早春の花たちは今年も健気に順調です。原種シクラメンはかなり増殖させてしまったので強制配布しましたが、どこの家でもなか...
日記

横浜の春を待つ

全国都市緑化フェアが今年は横浜で行われます。第33回全国都市緑化よこはまフェア 公式サイト開催期間が3月〜6月なので、サクラ、チューリップ、バラと移り行く花々が楽しめる、、、と思います、きっと。花の見...
日記

花より魚

そろそろ梅の季節、梅はバラ科。ということで梅を「ちらっ」と見てみました。バラ科とは言っても梅なので「ちらっ」と(笑)やっぱり梅より魚よね、ということでこっちがメイン?^^;『みなと食堂』結構有名だと思...
日記

ID無効の罠にはまる

年末からMacユーザーになりましたが、現在MacとWinの二刀流(笑)でございます。というわけで、いまだMacをちゃんとは使いこなしておりません。「App Store」がアップデートしろと言うのでアッ...