Kindle Unlimited 3か月体験 開始日:2025/06/29 終了日:2025/09/29 金額:0円
Kindle Unlimited 3か月体験が終了しました。(1日前に終了にしました)
unlimited体験の4回目でした。
今回は6月から9月という1年で一番暑い季節に当たったので、のんびり構えました。
だって脳ミソ溶けていますから。
溶けた脳でも読めそうなのは、まずはコミックでしょう。
ということで選んだのが、
Dr.コトー診療所
かってにシロクマ
新理系の人々
です。
ですが、ここで大失敗をしました。
Dr.コトー診療所は、連載が終わっていて既刊25巻でunlimitedも25巻ヨシ!と思ったのですが、そもそも原作が完結しておらず、しかもものすごい途中で話が途切れていることに読んでから気が付きました。
でも話はわかったのでもういいかなという気分になっていた中断だったのでこれはこれで良いことにします。
かってにシロクマは6巻くらいunlimitedになっていると思って読み始めたのに、気がついたら3巻までに変わっていました。
これも面白いと言えば面白いながら、ツボという程ではなく、だいたいわかったのでヨシです。
新理系の人々は、理科といっても科学も物理もありますが、これはシステム開発系の理科で、企業の取材話も開発者の自虐ネタも、私はとても面白かったです。
私はグイン・サーガ愛読者でした。
学生時代からずっと読んでいました。
作者の執筆が終わってから、何かを読んでみたような気もしつつちゃんと読んでいないような気もしていて、読んだかどうかの確認をするのにunlimitedがピッタリなことに気が付きました。
同じ本を2度買ったらショックですが無料ダウンロードなら何回でも安心です。
グイン・サーガ外伝23 星降る草原
グイン・サーガ外伝24 リアード武侠傳奇・伝
購入してはいないはずなのに何故か一部読んだことがあるのが不思議です。
でも今回しっかり確認ができました。
好きな作家さんがunlimitedに入っているということを発見して大喜びでした。
懐かしい「東京」を歩く
中国詩境の旅
森本哲郎さんです。
私はかなり好きです。
他の文章を引用する際のやり方を真似させてもらって卒論を書いたことを思い出しました。
あと、えいっ!と選んでみてなかなか面白かったのは、
[新訳]ローマ帝国衰亡史
京都西陣なごみ植物店 「紫式部の白いバラ」の謎
スピーチライター 言葉で世界を変える仕事
です。
ローマ帝国衰亡史はサクサクっと歴史が進むので、次々と皇帝になっては、頑張ったり堕落したり、妬んだり妬まれたり、殺したり殺されたり、衰亡がよくわかって面白かったです。
「紫式部の白いバラ」はもちろんタイトル買いです。
ストーリーはまぁ・・でしたが、途中カイガラムシ染めの話が出てきたのがワタシ的にはヒットでした。
スピーチライターは、面白いというか、なんかひたすら感心しました。
残念ながら私の好みと一致しなかったのは、
上田敏 名作全集
実践 文豪の日本語
海がきこえる
ヨーロッパ史入門
あとは雑誌。
オレンジページ
クロワッサン
暑いときに良い夕食メニューがないかなと思ったのですが、なかった!
結局変わったものなんか作れないのが猛暑なのです。
以上が今回のKindle Unlimited 3か月でした。
森本さんは2冊も読めたし、理系の人々は面白かったし、グインも確認できたし、0円でこれだけできたら超お得♪と思います。
さて、
問題はこれからです。
今年の目標は、欲しいものリストを空にするです。
あと5冊リストに入っています。
ぎりぎり、かな。
コメント
素敵なラインナップですね。
しかも、私が手に取らなさそうな。
そういうリストを見るのが楽しいんですよね!
『Dr.コトー診療所』は私もKindleで読みました。もう頭の中にあまり残っていないみたい。雑にいろんなものを読んでしまうからでしょうか。
オレンジページやクロワッサンもunlimitedで読めるんですね。探してもいなかったわー。
ひとの本棚って面白いですよね。
同じものを読んでいる人でも他は全然かけ離れていたりして、これはお金をもらっても読まないなというのもあったりして(笑)
雑誌ってたいてい半分も読むところがないので買うには高いと思ってしまいます。
今回のようにせっかくの特集の夏ご飯をひとつも作らなかった場合、損した気分にさえなります。
unlimitedで良かったと思いましたよ。