日記

日記

私の大好きな番組、Eテレの「0655」「2355」4月からの新曲に「すごい漢字」というのがあります。例えば、「躑躅」とか。確かにすごい漢字ですよね。ちなみに「ツツジ」ですけど、読めますよね?そして、ま...
日記

第二印象

「令和」フィーバーが巻き起こった後の第二の印象。「使役の助動詞!!!」漢文は苦手です、かつ嫌いです。中国語の詩は嫌いではありません。中国語で読むと実に美しいと思います。でも漢文は嫌いです。というわけで...
日記

第一印象

「令和」新しい元号の私の第一印象は「あら、綺麗」でした。柔らかいしなやかな感じがしました。中国の古典ではなく万葉集からなのか、戦争をしなかった平成の後だからか。印象は人によって違うのは当然。期待するも...
日記

お花見は意地で

我が家の近くの川原はお花見スポットですが風が吹き晒すからか公園などより開花が遅く現在1分〜2分咲きです。今日は朝から曇り空です。昨日から今日にかけては3月末にしてはかなり寒いです。ベランダからふと川原...
日記

スポンタネアに蕾―シーズン開幕宣言2019

スポンタネアの枝にに小さな蕾を発見しました。我が家のバラはシーズン2019が開幕です。Rose chinensis spontaneaバラといっても原種ですし、その原種の中でも超早咲き品種です。本家の...
日記

ミツマタ群生

ミツマタの山の景色をご堪能ください。木の下全部ミツマタミツマタのトンネル山盛り水芭蕉や彼岸花などは有名なところがありますが、ミツマタ、というところがわりと珍しくて良いでしょう?一般に地味と思われるミツ...
日記

たらこスパゲッティの懐

昔撮った録画を見ていたら、その頃ちょうど和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのでしょうか、和食の話が出てきていました。世界の和食は、日本人から見てピンキリです。日本人が海外で出しているお店もあれば、...
日記

バラの花弁チーク?

そろそろバラのニュースも面白くなってきたかな?とGoogleニュースを拾いに行ったら、バラの化粧品のニュースがありました。レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(Les Merveilleuses LADUR...
日記

スイセンプロジェクト5for5

今年もこの日に合わせてスイセンが咲きました。5for5で届いたスイセン東日本各地とお空にこの黄色のパワーが届きますように。
日記

接近表示

東京オリンピックを前にして、駅のいろいろな変化が加速しているような気がします。最寄りのJRの駅では、電車が来ますという音声案内が日本語と英語の交互放送になりました。もっとも大きなターミナル駅ではもうと...